top of page
検索


8月29日(聖霊降臨後第14主日)の式文と説教
主のみ名を讃美いたします。 暑い日が戻ってきました。皆さん体調いかがでしょうか。 夏の終わりの暑さのぶり返しは体に堪えますね。 運動をしていても汗が滝のように溢れてきます。 先日久しぶりに整体に行きました。体が歪みすぎていたようです。...
ltnishinomiya
2021年8月28日読了時間: 13分
閲覧数:20回
0件のコメント


8月22日(聖霊降臨後第13主日)の説教
今週から礼拝の模様もこちらのページに掲載します。 どうぞそれぞれのところで思いと祈りを合わせてまいりましょう。 「言葉は霊であり、命」 主日の祈り 聖なる神様。あなたは永遠のいのちの言(ことば)で民を養われます。偽りと邪悪を退けてあなたの内に歩めるように、私たちを導き、あな...
ltnishinomiya
2021年8月24日読了時間: 10分
閲覧数:6回
0件のコメント
8月15日(聖霊降臨後第12・召天者記念主日)の説教
「わたしの肉を食べ、血を飲む」 主日の祈り 限りなき愛である神様。御子は世に いのち を与える生きたパンとしてご自身をお与えくださいます。御子の臨在を悟り、いつもあなたに仕えていけるよう復活の いのち によって、強め、守ってください。救い主、主イエス・キリストによって祈りま...
ltnishinomiya
2021年8月24日読了時間: 8分
閲覧数:1回
0件のコメント
8月8日(聖霊降臨後第11主日)の説教
「キリストを信じることは神の業」 主日の祈り 恵み深い神様。御子は世に命を与えるため、まことのパンとして天から下(くだ) りました。このパンを私たちにいつもお与えください。この食べ物によって御子が私たちの内に、私たちが御子の内に生き、強められ、世にあって御子の体として生きる...
ltnishinomiya
2021年8月24日読了時間: 8分
閲覧数:0回
0件のコメント
8月1日(聖霊降臨後第10主日)の説教
「キリストを信じることは神の業」 主日の祈り 神様。あなたは永遠の善であり、計り知れない愛です。私たちはあなたから賜る日毎の糧で満ち足りています。この世界と私たちがどのような試練のときも、あなたのいのちで満たしてください。救い主、主イエス・キリストによって祈ります。アーメン...
ltnishinomiya
2021年8月24日読了時間: 10分
閲覧数:0回
0件のコメント
7月25日(聖霊降臨後第9主日)の説教
主のみ名を讃美いたします。 暑い夏がやってきました。 1月からの運動も辛い季節となってきました。少し動くだけで汗が滝のように流れてきます。しかしながら、しっかりと汗をかくと気持ちがいいものですね。 脱水症状や熱中症には気を付けながら健康的な生活を続けていくことは大切ですね。...
ltnishinomiya
2021年7月25日読了時間: 13分
閲覧数:11回
0件のコメント
7月18日(聖霊降臨後第8主日)の説教
主のみ名を讃美いたします。 梅雨が明けました。 夙川の遊歩道ではセミが数日前から大合唱を始めました。 不思議なもので梅雨明けのタイミングに合わせたかのようにセミたちは現れます。 今週からまん延防止等防止措置も解除されましたので、礼拝における式文を通常のものに戻してまいります...
ltnishinomiya
2021年7月18日読了時間: 11分
閲覧数:7回
0件のコメント


7月11日(聖霊降臨後第7主日)の式文と説教
主のみ名を讃美いたします。 熱海で発生した土石流、今週は島根県、また週末には鹿児島県を中心に大雨による災害が発生しています。熱海の土石流の現場では必死の救助活動が続けられています。この文章を書いている間も20人の方々が安否不明のままです。...
ltnishinomiya
2021年7月10日読了時間: 13分
閲覧数:2回
0件のコメント


7月4日(聖霊降臨後第6主日)の式文と説教
主のみ名を讃美いたします。 雨の日が続きます。梅雨らしいといえばそうですが、最近は毎年雨による大きな災害が起こっています。 昨日も熱海で土石流が発生し、多くの家屋が押し流され、亡くなられた方がおられます。今も懸命の救助作業が続けられています。...
ltnishinomiya
2021年7月4日読了時間: 13分
閲覧数:10回
0件のコメント


6月27日(聖霊降臨後第5主日)の式文と説教
主のみ名を賛美いたします。 23日は沖縄慰霊の日でした。司令部の軍人が自決をし、組織的戦闘が終結したという経緯で制定された日です。しかし実際は、その後も米軍による掃討戦は続き、連合国軍は7月2日に沖縄戦終了を宣言し、降伏調印式が行われたのは9月7日でした。...
ltnishinomiya
2021年6月26日読了時間: 14分
閲覧数:11回
0件のコメント


6月20日(聖霊降臨後第4主日)の式文と説教
主のみ名を讃美いたします。 20日で緊急事態宣言が沖縄以外が解除されます。長い期間様々な場面で我慢を強いられる中、政治の矛盾、市井の人々の混乱などを通して人間の弱さ、自己中心という良くない部分を露呈したように思います。もちろん良いこともありました。...
ltnishinomiya
2021年6月19日読了時間: 12分
閲覧数:11回
0件のコメント


6月13日(聖霊降臨後第3主日)の式文と説教
主のみ名を讃美いたします。 おはようございます。 雨の主日となりました。礼拝の自粛期間も長期に及び、霊的にも肉的にも充足を得られない日々が続きます。また、本当に長いこのコロナとの生活にも疲れを覚えます。 G.フォン・ラートという神学者の本の中に「神を真摯に受け取ることは、神...
ltnishinomiya
2021年6月13日読了時間: 11分
閲覧数:20回
0件のコメント


6月6日(聖霊降臨後第2主日)の式文と説教
讃美歌について書かれた大塚野百合先生の「賛美歌・聖歌ものがたり」(創元社)を最近読み始めました。まだ16章の内の2章の半分くらいまでしか読めていません。 さて、皆さんも讃美歌はなじみ深く、愛唱されている曲もいくつかあることと思います。...
ltnishinomiya
2021年6月5日読了時間: 13分
閲覧数:14回
0件のコメント


5月30日(三位一体主日)の式文と説教
主のみ名を讃美いたします。 教会の紫陽花が咲き始めました。梅雨の風物詩、風景が広がっています。 夙川沿いを、苦楽園方面に行きますと紫陽花の並木道があります。まだ行けていませんが、きっとそちらも色鮮やかに紫陽花が咲き始めていることでしょう。...
ltnishinomiya
2021年5月30日読了時間: 12分
閲覧数:23回
0件のコメント
5月23日(聖霊降臨主日)の式文と説教
礼拝式文 聖霊降臨主日 1. 前奏 (神様への思いを向ける準備をいたしましょう) 2. 祝福の挨拶 司式)父と子と聖霊のみ名によって 会衆)アーメン 3. キリエ 司式)主よ、憐れんでください。 会衆)主よ、憐れんでください。 司式)キリストよ、憐れんでください。...
ltnishinomiya
2021年5月30日読了時間: 11分
閲覧数:2回
0件のコメント

5月16日(主の昇天主日)の式文と説教
主の御名を讃美いたします。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。コロナによる緊急事態宣言もなかなか成果を出せていないようです。先行きが不安になります。ましてや、医療従事者の方々、学生の方々をはじめこの状況で普通の生活から切り離されている人々の心と体の疲れが幾何ばかりかと思わ...
ltnishinomiya
2021年5月16日読了時間: 12分
閲覧数:13回
0件のコメント

5月9日(復活節第6主日)の式文と説教
主の御名を讃美いたします。 おはようございます。 緊急事態宣言の延長が決定いたしました。 当初は本日まで礼拝自粛でございましたが、宣言延長に伴い5月30日の礼拝まで自粛を延長いたします。どうぞ皆さんご安全にお過ごしください。 立夏を迎え、暦の上では夏を迎えています。...
ltnishinomiya
2021年5月9日読了時間: 11分
閲覧数:8回
0件のコメント

5月2日(復活節第5主日)の式文と説教
主の御名を讃美いたします。 お知らせが遅くなって申し訳ありません。 一向に減らない新規感染者の数に心配になります。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 私は、1月からダイエットに励んでいます。適度な食事と運動をしています。...
ltnishinomiya
2021年5月2日読了時間: 12分
閲覧数:17回
0件のコメント

4月25日(復活節第4主日)の式文と説教
主の御名を讃美いたします。 兵庫県、大阪府、京都府、東京都に昨日緊急事態宣言が発令されました。期間は24日から5月11日までとなっています。 これに伴い、礼拝自粛期間を9日(日)の礼拝まで延長いたします。 大変な状況が続いています。...
ltnishinomiya
2021年4月24日読了時間: 11分
閲覧数:13回
0件のコメント

4月18日(復活節第3主日)の式文と説教
主の御名を讃美いたします。 新型コロナウイルスの状況は良くなるばかりか、悪くなるばかりで不安が募ります。皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか。 NHKで放映されていた草彅剛さん、吉田羊さんが夫婦役で主演している「ペペロンチーノ」というドラマを見ました。東日本大震災からの再...
ltnishinomiya
2021年4月17日読了時間: 12分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page